忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89]
2025/07/08 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/12 (Mon)
多くのビジネスパーソンにとって職場の中で一番気になるのは、なんといっても
人間関係ではないかと思います。ビジネスで成果を出すためにも、どのようにし
て職場内で円滑な人間関係を築いていくかが、とても重要ではないかと思いま
す。また、それと同時に、職場においてどのように部下のスキルをレベルアップ
させていくかという命題は、特に管理職やリーダーの立場にいる人たちにとって
は大事なところではないかと思います。そのために、組織の中では、いろいろな
方法で人材育成の取組みが行われます。一番代表的なのが、OJT、すなわちオ
ン・ザ・ジョブ・トレーニングです。これは実務を通じて職場内で仕事に必要な
トレーニングを行っていくことです。基本的には、先輩社員が指導する形で行わ
れます。この方法の良いところは、人間関係を築きながら、同時に職場における
必要な知識が伝承されるので、組織の文化をじっくりと理解させながら社員教育
ができる点です。一方、ある程度の時間がかかりますし、教える側の人のスキル
も高くないと困りますので、ベンチャー企業や、ベテラン社員の少ない組織で
は、他の方法も必要になってくるでしょう。社員のスキルアップの方法について
は、国際ジャーナルなどの雑誌を使って、個人的にも学んでいくのも、OJT以
外に効果のある方法ではないかと思います。







ハッピージャーナル | 国際ジャーナル 報道ニッポン 現代画報
見聞国際通信社 国際ジャーナル (地域に生きる人と企業、EXPERT'S EYE(エキスパート・アイ)、職人に訊く、暮らしを支える医療福祉、逸店探訪、社寺探訪、学びの現場から)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=