* カレンダー *
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
* フリーエリア *
* 最新コメント *
* 最新記事 *
(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(12/13)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(02/02)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
* P R *
2010/07/21 (Wed)
国際通信社のwebサイト・異業種ネットのコラムに、日本人の基礎知識「東京スカイツリー」の記事が載ってますね。スカイツリーの公式サイトに行くと、現在の高さが分かります。今398mですって。完成したら634mだから、2/3ぐらいまで来たってことですわ。ははあ。300mを越えたお知らせが「ツリーは日々順調に育ってます!」と出ていて、そりゃ名前はツリーだけど鉄塔じゃないか!ってツッコミを入れたくなりました(笑)
東京スカイツリーのことを全く知らない人間には、東京タワーよりも高い鉄塔を作ってるというイメージしかないのですが、スカイツリー建設の第一の役割は、電波塔なんですね。東京は200m越の高層ビルが立ち並んでますから、ビルの陰では電波が届きにくいという懸念があり、より高い所から、具体的に600m以上の電波塔が求められてきたということです。地上デジタル放送だけでなく、携帯電話ワンセグ機能のエリア拡大や災害時等の防災機能のタワーとしての役割も担うことになります。電波塔としては世界一の高さになるんですよね~。完成したら、隅田区の、いや東京下町のランドマークとして、東京タワーに取って代わる存在になるかもしれません。いや たぶんなるよなあ。うーん 東京タワー好きにはちょっと寂しいです。でも取り壊してスカイツリーを建ててるわけじゃないから。。逆に、両方を比較したいって東京タワーにもやってくる人がいるかもしれませんね。
現代画報の取材で・・
報道ニッポン | 報道通信社 | 働くということについて
東京スカイツリーのことを全く知らない人間には、東京タワーよりも高い鉄塔を作ってるというイメージしかないのですが、スカイツリー建設の第一の役割は、電波塔なんですね。東京は200m越の高層ビルが立ち並んでますから、ビルの陰では電波が届きにくいという懸念があり、より高い所から、具体的に600m以上の電波塔が求められてきたということです。地上デジタル放送だけでなく、携帯電話ワンセグ機能のエリア拡大や災害時等の防災機能のタワーとしての役割も担うことになります。電波塔としては世界一の高さになるんですよね~。完成したら、隅田区の、いや東京下町のランドマークとして、東京タワーに取って代わる存在になるかもしれません。いや たぶんなるよなあ。うーん 東京タワー好きにはちょっと寂しいです。でも取り壊してスカイツリーを建ててるわけじゃないから。。逆に、両方を比較したいって東京タワーにもやってくる人がいるかもしれませんね。
現代画報の取材で・・
報道ニッポン | 報道通信社 | 働くということについて
PR
2010/07/20 (Tue)
物騒な世の中になっているのはみんなが気付いていることですが、日本の学校生活も荒れまくりのようですね。というのも、横浜の私立清心女子高校で、高校1年の女の子(15)が授業中に腹を刺され意識不明の重体となった事件で、殺人未遂で逮捕された同級生が、港北署の調べで、「『きもい』などと友達の悪口を言われた」と被害者の女子生徒に対する不満を述べていることが6月16日に分かったそうです。清心女子高校の話では、2人は入学時からクラスで隣の席だったそうで、5月末に席替えが行われた際、再び窓側の一番後ろの隣り合った席になったのだそう。そしてこの二人、カーテンの開け閉めをめぐってトラブルとなったことがあり、この女子生徒は担任に「もう一度席替えを」と要望していたそうですよ。被害者の女子生徒のことは憎くて、怪我をさせてやろうと思っていたのだそうで、この二人が隣同士の席に座り続けたことで余計に嫌悪感などに拍車をかけたみたいですね。ただ、女性とを刺した容疑者の同級生は、事件後は特に動揺した様子もなく、きちんと食事もしているそう。これって、精神的にどうなのかなとも思いませんか?刺されてしまった方の生徒は、集中治療室で意識不明の重体の状態だそうで、6月15日には止血のための手術が行われたものの、再手術の可能性もあるそう。刺された凶器は刃渡り約12センチの果物ナイフのようなもので、右脇腹に根元まで刺さっていたのだそうですから、殺意が深いものだったようですね。
月刊グラビア情報誌 現代画報 2008年11月号のご案内 | 現代画報社
partner.sphere.sc
月刊グラビア情報誌 現代画報 2008年11月号のご案内 | 現代画報社
partner.sphere.sc
2010/07/19 (Mon)
韓国にあまり興味のない方はご存じではないかもしれませんが、韓国にはまだ男性に徴兵制度があって、韓国人男性は2年間、軍に在籍する義務があるのです。これは、韓流スターでも一般人でも関係はないそうで、今回は韓流スターのイ・ドンゴンさん(29)が入隊したそう。イ・ドンゴンさんは、韓国ドラマ「パリの恋人」などで日本でも人気の韓流スターの一人だそうですから、イ・ドンゴンさんファンの方はきっと悲しんでいるかもしれませんね。聯合ニュースによれば、イ・ドンゴンさんは、6月15日に2年間の兵役に就くため、北部の江原道春川市の部隊に入隊したのだそう。イ・ドンゴンさんは、詰め掛けた取材陣に「入隊が年齢的に少し遅くなってしまい、心配だ」と話し、ファンの声援に見送られながら部隊の施設に入っていったそうです。実はこういった兵役についたほうが、役者としての演技の幅は広がりそうですよね~!けれど2年間、韓国のドラマでイ・ドンゴンさんの姿を見ることはないってわけですから、ファンの方はがっかりでしょう。けれどファンであれば、2年くらい待てるのかも?そして、軍の中で鍛えられ、がんばっているイ・ドンゴンさんを応援してあげましょうね!
dolce.cms.am
太陽光発電
dolce.cms.am
太陽光発電
2010/07/16 (Fri)
ドライブが趣味の人や家族連れの人にはありがたい、6月28日午前0時からスタートする、高速道路の無料化社会実験!今までの「土日祝日1000円乗り放題」とは違って、ETCを搭載していない車も対象となるということで、ETCつけようか迷っていた人にはうれしいですよね!ただし、ETCをつけてない車の場合は、いくつかの注意点があるそうです。無料化実験の利用方法は、ETC搭載車はこれまで通りETC対応レーンを通行すれば、無料化区間の料金が徴収されないという形になりますが、ETC未搭載車の場合、一般レーンの入り口で通行券を受け取って、出口で通行券を渡して無料化区分を差し引いた料金を支払うことになるのだそうです。そしてこの場合、無料化区間だけを走行する場合でも、必ず通行券を受け取る必要があるそうですよ。それから、入り口や出口で料金を支払う均一料金区間の場合も、無料になるからといって、料金所をそのまま通り越してしまうのは駄目なのだそう。料金所で一時停止して、交通量を調べるための「利用証明書」を受け取る必要があるのだそうですから、注意してくださいね。これがどういった影響をもたらすのか、国交省は注目しているようです。地域が活性化されるのは、間違いなさそうですけれどね~!
報道ニッポン インフルエンザ報道と自己防衛/報道通信社
評判のお店を取材 報道通信社
報道ニッポン インフルエンザ報道と自己防衛/報道通信社
評判のお店を取材 報道通信社
2010/07/15 (Thu)
ただ今禁煙中です。もろもろの事情で始めたのですが。。キツいわぁ~。せっかくダイエットしてたのに、もう吸えない苦しさをお菓子に求めてちゃってダメです。くそー。でも今回ばかりは止める!と心に誓っています。まあね、旦那が吸わないので、買うというハードルさえ越えなければ、環境的には止められるんですよ。うん。昔は自販機で簡単に買えたけど、タスポは持ってないからセーフ。コンビニやスーパーの店員にコレコレの銘柄を下さいと告げなきゃならない
というこれまた面倒なハードルが控えているので、レジに持っていくまでに思いとどまる時間があるのは有難いことです。
現代画報でも煙草の記事が載ってましたが、今の日本では煙草=悪、喫煙者=周りの人の健康まで害する厄介者、という構図ができあがりつつあって、元愛煙家(うわー言っていいのか?)としては、そんなにいじめないで~と思っちゃいますね。10月には煙草税が上がるというし、ますます日本は禁煙大国へとまっしぐらになってるのは分かるんですけどね。。健康に良くないといえど、煙草は嗜好品なわけで。嗜む人にとっては精神安定剤みたいな、リラックスする道具になっていると思うのですよ。だから、マナーさえちゃんとしていれば、煙草は有りなんじゃないでしょうか。。あーでも積極的には勧められない今の自分がもどかしいような嬉しいような~!禁煙中の皆さん 頑張りましょう。
press-blog.org | 国際ジャーナル | 国際通信社
商法総則 by 国際ジャーナル 国際ジャーナルは人と企業をつなぐ月刊経営情報誌です。全国の書店からのご注文、オンライン書店、直販、図書館にてお取り扱いしております。
というこれまた面倒なハードルが控えているので、レジに持っていくまでに思いとどまる時間があるのは有難いことです。
現代画報でも煙草の記事が載ってましたが、今の日本では煙草=悪、喫煙者=周りの人の健康まで害する厄介者、という構図ができあがりつつあって、元愛煙家(うわー言っていいのか?)としては、そんなにいじめないで~と思っちゃいますね。10月には煙草税が上がるというし、ますます日本は禁煙大国へとまっしぐらになってるのは分かるんですけどね。。健康に良くないといえど、煙草は嗜好品なわけで。嗜む人にとっては精神安定剤みたいな、リラックスする道具になっていると思うのですよ。だから、マナーさえちゃんとしていれば、煙草は有りなんじゃないでしょうか。。あーでも積極的には勧められない今の自分がもどかしいような嬉しいような~!禁煙中の皆さん 頑張りましょう。
press-blog.org | 国際ジャーナル | 国際通信社
商法総則 by 国際ジャーナル 国際ジャーナルは人と企業をつなぐ月刊経営情報誌です。全国の書店からのご注文、オンライン書店、直販、図書館にてお取り扱いしております。