* カレンダー *
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
* フリーエリア *
* 最新コメント *
* 最新記事 *
(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(12/13)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(02/02)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
* P R *
2010/08/01 (Sun)
国産の「線香花火」についての記事を見つけました。
夏の定番、花火。
毎年夏休みの終わりに、ご近所さんたちとおこなう花火大会が毎年の恒例。
その時購入する花火セットには、必ず束になって「線香花火」が入っています。
昔は線香花火好きでした。
友達の「線香花火」とくっつけて、「キス~♪」なんて楽しんだっけ(笑)
「線香花火」の魅力を最大限に引き出すためには、
点火前、火薬を包んでいるいる「こより」の根元の部分を軽く巻きなおし、
点火時・燃焼時ともに「線香花火」を地面に対し45度くらいに傾ける。
これが、「線香花火」を長く美しく見せるコツだそうです。
国産の「線香花火」の品質は良くても、
製造コストの面で中国製に太刀打ちできなかったので、
一時は国産の「線香花火」が途絶えた時期もあったそうです。
そういえば、最近の「線香花火」って、火球がやたらと小さくて、
ジリジリという火球の音がなくなりましたね。
それだけでなく、あっという間に花火が終わってしまいます。
そう言われると、線香花火」だけでなく、他の花火もそんな気がしてきました。
安いのは、やはり安いなりきな作りなんでしょうね。
とはいえ、今では国産の花火なんて、きっと手が届かないんだろうなぁ。。
ベンチャージャーナル
現代画報 取材
夏の定番、花火。
毎年夏休みの終わりに、ご近所さんたちとおこなう花火大会が毎年の恒例。
その時購入する花火セットには、必ず束になって「線香花火」が入っています。
昔は線香花火好きでした。
友達の「線香花火」とくっつけて、「キス~♪」なんて楽しんだっけ(笑)
「線香花火」の魅力を最大限に引き出すためには、
点火前、火薬を包んでいるいる「こより」の根元の部分を軽く巻きなおし、
点火時・燃焼時ともに「線香花火」を地面に対し45度くらいに傾ける。
これが、「線香花火」を長く美しく見せるコツだそうです。
国産の「線香花火」の品質は良くても、
製造コストの面で中国製に太刀打ちできなかったので、
一時は国産の「線香花火」が途絶えた時期もあったそうです。
そういえば、最近の「線香花火」って、火球がやたらと小さくて、
ジリジリという火球の音がなくなりましたね。
それだけでなく、あっという間に花火が終わってしまいます。
そう言われると、線香花火」だけでなく、他の花火もそんな気がしてきました。
安いのは、やはり安いなりきな作りなんでしょうね。
とはいえ、今では国産の花火なんて、きっと手が届かないんだろうなぁ。。
ベンチャージャーナル
現代画報 取材
PR
2010/07/28 (Wed)
選挙の季節では、いろいろな政策を各党が主張してい ますが、これからの日本
にとって、ほんとうに大切な論議をしてもらいたいところです。国際ジャーナル
でも、日本の将来を決めていく各政策に対 する分析を行ってもらいたいところ
です。国会議員の数を是正することが、最近は論議されています。今の数では多
すぎるというのがあたっている のかもしれません。参院選でも、議員定数や公
務員人件費の削減を重点公約に掲げている政党が多く見受けられます。これから
の政治の信頼性にか かわる問題かもしれませんから、単なる掛け声だけではな
くて、慎重な論議が欲しいところですね。政権党である民主党のマニフェスト
(政権公 約)には、どのように書かれているのでしょうか。これは気になると
ころです。参院の定数を40程度削減、衆院は比例代表を80削減、という主
張があります。国家公務員の総人件費を2割削減というのも、新たな提案になっ
ています。これによって公務員の人件費を減らすことができるので しょうか。
具体的なアクションプランが望まれるところです。国会や行政のムダ削減も実現
性が乏しければ、あまり意味がありません。これからの 財政再建に向けて、よ
り一層政策をつめてほしいところです。
経済情報誌 国際ジャーナル 2009年2月号のご案内 | 国際通信社
insete.sphere.sc
選挙の季節では、いろいろな政策を各党が主張してい ますが、これからの日本
にとって、ほんとうに大切な論議をしてもらいたいところです。国際ジャーナル
でも、日本の将来を決めていく各政策に対 する分析を行ってもらいたいところ
です。国会議員の数を是正することが、最近は論議されています。今の数では多
すぎるというのがあたっている のかもしれません。参院選でも、議員定数や公
務員人件費の削減を重点公約に掲げている政党が多く見受けられます。これから
の政治の信頼性にか かわる問題かもしれませんから、単なる掛け声だけではな
くて、慎重な論議が欲しいところですね。政権党である民主党のマニフェスト
(政権公 約)には、どのように書かれているのでしょうか。これは気になると
ころです。参院の定数を40程度削減、衆院は比例代表を80削減、という主
張があります。国家公務員の総人件費を2割削減というのも、新たな提案になっ
ています。これによって公務員の人件費を減らすことができるので しょうか。
具体的なアクションプランが望まれるところです。国会や行政のムダ削減も実現
性が乏しければ、あまり意味がありません。これからの 財政再建に向けて、よ
り一層政策をつめてほしいところです。
経済情報誌 国際ジャーナル 2009年2月号のご案内 | 国際通信社
insete.sphere.sc
2010/07/27 (Tue)
大阪府の松原市内にある小学校を1991年3月に卒業した卒業生たちが、
小学校の校舎脇に埋めたタイムカプセルを7月4日、19年ぶりに掘り出し、
開封されたそうです。新聞で紹介されていました。
卒業生129人のうち52人とその家族、そして当時の校長や担任教諭など
が集まって再開を喜びながら当時を懐かしんだのです。
卒業生たちは「2010年再会を期して」と刻んだ石碑の下から、スコップ
などでステンレス製の箱を掘り出すと、中から当時の教科書や卒業生たちが
書いた作文、手紙などが出てきたのです。残念ながら、流れ込んだ水で濡れた
状態ではあったそうですが、卒業生たちは手紙などを乾かしながら読みあって
いたそうです。
現在、針きゅう師の職に就いている女性は、作文に「夢はバラエティーアイドル」
と書いていたそうです。「懐かしいけど、全然違う今に少し恥ずかしいですね」
と新聞取材で話していました。また、流行したアニメのカードを同封した会社員
の男性は「何を入れたか覚えていなくてびっくりしました」と笑顔で話していました。
私自身はタイムカプセルを埋めた記憶が全くありません。タイムカプセルを提案
した人もいなかったように思います。タイムカプセルを埋めるときは多くの夢を
詰め込んでいたのでしょう。タイムカプセルを開けたみなさんが本当に羨ましく
思います。
keiba.bulog.jp
月刊グラビア情報誌 現代画報 2008年8月号のご案内 | 現代画報社
小学校の校舎脇に埋めたタイムカプセルを7月4日、19年ぶりに掘り出し、
開封されたそうです。新聞で紹介されていました。
卒業生129人のうち52人とその家族、そして当時の校長や担任教諭など
が集まって再開を喜びながら当時を懐かしんだのです。
卒業生たちは「2010年再会を期して」と刻んだ石碑の下から、スコップ
などでステンレス製の箱を掘り出すと、中から当時の教科書や卒業生たちが
書いた作文、手紙などが出てきたのです。残念ながら、流れ込んだ水で濡れた
状態ではあったそうですが、卒業生たちは手紙などを乾かしながら読みあって
いたそうです。
現在、針きゅう師の職に就いている女性は、作文に「夢はバラエティーアイドル」
と書いていたそうです。「懐かしいけど、全然違う今に少し恥ずかしいですね」
と新聞取材で話していました。また、流行したアニメのカードを同封した会社員
の男性は「何を入れたか覚えていなくてびっくりしました」と笑顔で話していました。
私自身はタイムカプセルを埋めた記憶が全くありません。タイムカプセルを提案
した人もいなかったように思います。タイムカプセルを埋めるときは多くの夢を
詰め込んでいたのでしょう。タイムカプセルを開けたみなさんが本当に羨ましく
思います。
keiba.bulog.jp
月刊グラビア情報誌 現代画報 2008年8月号のご案内 | 現代画報社
2010/07/26 (Mon)
年金受給資格があることを知らずに手続きをしてないため、年金を受け取っていない人が全国で推定約3万5000人もいるそうである。受給資格があるのに、記入漏れなどが原因で「無年金」状態の高齢者が他にも約3万人いることから約6万5000人が受給できていないことになる。
この中にはもう亡くなった方もいらっしゃるだろうし、お金があって、年金をもらわなくても良い人は問題ない。しかしお金がなくて、例えばホームレスになってしまっているような方もその中に入っているとしたらあまりに切ない。高度成長期のころがむしゃらに働いて年金受給者の資格があるのに、今はホームレスなんて。
私が年金を払い始めた頃から比べると、もうすでに4000円くらいは上がっている気がする。しかし受給されるかどうかは不確かである。払うのがばかばかしいと払っていない友人もいる。私もかつかつの生活の中でなんとか捻出して払ってはいるが、これがもし返ってこないとしたら国を訴えたい気分になる。返ってくるとしても月6万程度であるから、生活はできない。それまでに家を買って、なんとか暮らしていける基盤をつくらなければならないのであるが、そんなことが果たしてできるだろうか。今の生活からは想像すらできない将来である。明るい未来を描きたいが、どうしても想像してしまうのはホームレスの年老いた自分。国に頼りっきりにするつもりもないが、もう少しだけ年寄りに優しい国づくりをお願いしたいものである。
経済情報誌 報道ニッポン 2009年3月号のご案内 | 報道通信社
国際・報道通信社のつぶやき
この中にはもう亡くなった方もいらっしゃるだろうし、お金があって、年金をもらわなくても良い人は問題ない。しかしお金がなくて、例えばホームレスになってしまっているような方もその中に入っているとしたらあまりに切ない。高度成長期のころがむしゃらに働いて年金受給者の資格があるのに、今はホームレスなんて。
私が年金を払い始めた頃から比べると、もうすでに4000円くらいは上がっている気がする。しかし受給されるかどうかは不確かである。払うのがばかばかしいと払っていない友人もいる。私もかつかつの生活の中でなんとか捻出して払ってはいるが、これがもし返ってこないとしたら国を訴えたい気分になる。返ってくるとしても月6万程度であるから、生活はできない。それまでに家を買って、なんとか暮らしていける基盤をつくらなければならないのであるが、そんなことが果たしてできるだろうか。今の生活からは想像すらできない将来である。明るい未来を描きたいが、どうしても想像してしまうのはホームレスの年老いた自分。国に頼りっきりにするつもりもないが、もう少しだけ年寄りに優しい国づくりをお願いしたいものである。
経済情報誌 報道ニッポン 2009年3月号のご案内 | 報道通信社
国際・報道通信社のつぶやき
2010/07/24 (Sat)
「走ると足が細くなるよ」という旦那の悪魔のささやき(?)に惑わされて、ジョギングを始めました。最初はウォーキングで身体を慣らしてからにしようなんて、甘く考えてましたが、1分間に心拍数120を維持して歩くのって、実は何気に大変です。普段どこへ行くのも自転車で、車で15分くらいの場所ならエッチラオッチラ行って帰ってくるのは当たり前の生活をしているにもかかわらず、やはり、自分の足で歩くのは違うんですよ~。たかがウォーキングだなんて侮れない。翌日はバッチリ筋肉痛になりましたからねえ。それでも、続ければ身体が慣れてくるのです。今では1時間ガッツリ歩いても平気。で、最近ようやくジョギングにレベルアップしたところです。目標の足痩せにはまだまだ遠いけど、背中がスッキリしてきましたよ。それにお肌の調子も良い。ジョギングは生活習慣病に良いという話はよく聞きます。国際ジャーナルで「働き盛り層を襲う脳卒中── 予防の鍵は生活習
慣にあり」という記事を見て、やっぱり頑張ってジョギング続けなきゃ!という気持ちになりました。旦那は血圧高めだから尚更、これからも続けて欲しい。今はまだ死なれちゃ困る、私も死ねないのです。いくら保険金が降りてもねえ。死んじゃったら子供らが・・。管理栄養士やトレーナーがついてるわけじゃないから、自分たちで何とかせねば。しかも一番お金の掛からない方法で!
現代画報 時計をあげる詐欺/現代画報社
怪しいものにきをつけろ!! okiの現代画報
慣にあり」という記事を見て、やっぱり頑張ってジョギング続けなきゃ!という気持ちになりました。旦那は血圧高めだから尚更、これからも続けて欲しい。今はまだ死なれちゃ困る、私も死ねないのです。いくら保険金が降りてもねえ。死んじゃったら子供らが・・。管理栄養士やトレーナーがついてるわけじゃないから、自分たちで何とかせねば。しかも一番お金の掛からない方法で!
現代画報 時計をあげる詐欺/現代画報社
怪しいものにきをつけろ!! okiの現代画報