* カレンダー *
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
* フリーエリア *
* 最新コメント *
* 最新記事 *
(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(12/13)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(02/02)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
* P R *
2010/05/28 (Fri)
リーマンショックも落ち着いたと思われた頃に、ギリシャ問題、円高、デフレ、ドバイショックがリーマンショックの傷が完全に癒えない所に追い討ちをかけたということでしょうか? そうではなくて、むしろ、底辺では厳しさは変わらなかったと思える。確かに企業業績は、一旦、良くなったかのように見えるが、単に人件費、下請け費用等の削除、削減しただけで、一部の企業を除けば、本質的な企業業績の回復ではなかったと思われる。横ばいの企業業績ですら維持できないから、更に人件費を削るところまで、または、人件費以外の経費削減で、リーマンショックを乗り切ったところも、持ちこたえられずに人件費に手をつけるのではないだろうか。真綿の如く、デフレは国民生活のクビを締めにかかって来ている。淋しいことだが、日本人も中国の所得レベルが上がると中国への出稼ぎをせざるを得ないような現実が待っているかのように感じられます。国力を高めるための戦略的な投資が早く必要な状況が待ったなしと言える。半分、パフォーマンスのような事業仕分けで、チマチマした経費節減も大事だが、もっと重要なのは国家戦略の早期立案である。
国際ジャーナル 世界のアイデア商品
現代画報の通信日記 経営者の為の異業種ネット 現代画報は現代画報社から出版されています 報道ニッポンは報道通信社から出版されています 国際ジャーナルは国際通信社から出版されています wiki 国際通信社グループは、経済誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際ジャーナル 世界のアイデア商品
現代画報の通信日記 経営者の為の異業種ネット 現代画報は現代画報社から出版されています 報道ニッポンは報道通信社から出版されています 国際ジャーナルは国際通信社から出版されています wiki 国際通信社グループは、経済誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
PR
この記事にコメントする