忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108]
2025/07/08 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/13 (Fri)


民主党が昨年の衆院選マニフェストで挙げていた政策は沢山ありましたが、その
後はどうなっていった のでしょうか。この辺については国際ジャーナルでも、
充分に再評価を行ってもらいたいところではないかと思います。官僚丸投げから
政治家 主導の政治へというのが、民主党のキャッチフレーズではなかったかと
思います。これは実現されたのでしょうか。首相直属の国家戦略局の設 置に
よって、政治家の手に政策の主導権を取り戻すというのが主な考え方ではなかっ
たかと思います。官民の優秀な人材を結集して新時代の国 家ビジョンをつくり
政治主導で予算の骨格を策定するというのがマニフェストの中止的な主張になっ
ていました。その後、選挙の結果などに よって、いろいろと状況は変わってき
ているのかもしれません。このような状況においてどういう体制が有効かは一概
には言えないかもしれま せん。しかしながら、従来の官僚主導型の政治からの
転換という事は、これからの日本にとって、とても重要なテーマではないかと思
います。 今が正に菅内閣の腕の見せ所ではないかと思います。これからの政局
においては、様々な問題が再浮上してくるかもしれませんが、なんとかう まく
この状況を切り抜けて欲しいところですね。




報道通信社・報道ニッポンで知るチーム・マイナス6%
国際ジャーナルを手にして
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=