* カレンダー *
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
* フリーエリア *
* 最新コメント *
* 最新記事 *
(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(12/13)
* 最新トラックバック *
* プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(02/02)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
* P R *
2011/05/22 (Sun)
新聞に載っていた記事なのですが、香川県観音寺市の有明浜で「マテ貝」採りが
盛んに行われているそうです。
最近では、瀬戸内海沿岸でもあまり見られなくなったことから、遠浅の砂浜には
連日親子連れが訪れているということです。
このマテ貝は、葉巻のような形をした二枚貝で、砂に穴を掘って生息しているそう
です。5月に入り、気候がよくなってきたように感じられます。
新聞には親子で楽しそうにマテ貝を採っている姿が映っていました。
いよいよ季節は夏に近づいてきていますね。今年の夏はどのようになるのでしょうか。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際プレス 国際ジャーナル 国際通信社
現代画報を再発見
盛んに行われているそうです。
最近では、瀬戸内海沿岸でもあまり見られなくなったことから、遠浅の砂浜には
連日親子連れが訪れているということです。
このマテ貝は、葉巻のような形をした二枚貝で、砂に穴を掘って生息しているそう
です。5月に入り、気候がよくなってきたように感じられます。
新聞には親子で楽しそうにマテ貝を採っている姿が映っていました。
いよいよ季節は夏に近づいてきていますね。今年の夏はどのようになるのでしょうか。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際プレス 国際ジャーナル 国際通信社
現代画報を再発見
PR
この記事にコメントする