忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402] [401] [400]
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/06/12 (Sun)
新聞に載っていた記事なのですが、京都・大徳寺所蔵の「織田信長像」が当初の絵を
大幅に描き直したものだったことが京都国立博物館の調査で分かったのだそうです。
今まで教科書やテレビで見ていた織田信長像は描き直したものだったのでしょうか。
大幅に描き直したものは、安土桃山時代を代表する絵師の狩野永徳という人の筆と
伝わる作品なのだそうです。絵の裏側に残る最初の絵は、衣装はより華やかで脇に
差す刀も1本多かったのだそうです。
時代が流れて歴史の事実が分かるという不思議な話です。
時々、学校で学んだ歴史の内容が「調査で違うことが分かった」という話を聞くと
とても不思議な気持ちになります。


現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
現代画報社 高齢者を襲う事件(詐欺、火災、地震)
国際通信社の取材で・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=