忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354]
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/14 (Sat)
国際ジャーナルに「花粉が人を救う!?」という記事が出ていて飛びつきましたよ。今年も花粉に苦しめられた人間としては聞き捨てなりません。なんでも花粉症の原因物質をあらかじめ口から投与すると、7割の人で花粉症の症状を抑えられたとの研究結果を東京都が去年発表したのです。これは花粉症を引き起こす抗原を体内に取り込んで身体を慣らし、免疫反応を抑える「減感作療法」の一つなんだとか。口から入れるのか・・鼻から入れたらすごいことになりそう。。ま それはさておき、日本人の慢性病になってしまった花粉症ですが、いつまでもやられっぱなしではないってことですわ。日本の医学をなめるなよ!あ 医学だけではなく、植物学とかも関係してくるかもしれませんね。
あと、やっぱり杉の伐採。多摩地区に広がるおよそ2万ヘクタールの杉林は首都圏に花粉を撒き散らしてますから、こいつをバッサリやってほしい。現在日本の山に植わっている杉の多くが人工的に植林されてきたものですが、林業の衰退によって手入れが行き届かず、もともと根を深く張らない杉林の表層は緩んで地滑りを起こしやすい土壌になっているという指摘もあります。でも、あんまり伐りすぎると山の生態系が崩れちゃいそうなので、そこが難しいところですよね。伐りつつ植樹するにしても、そんなに簡単には育たないでしょうし。
とはいえ、今年は終わりの見えたスギ花粉飛散(まだブタクサとかありますが・・)。喉もと過ぎれば花粉忘れず・・ではなく、来春に向けて更なる花粉研究は続きますね。期待してます!





大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
商法総則 by 国際ジャーナル
発刊が楽しみな報道通信社の報道ニッポンへの思い
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=