忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314] [313] [312]
2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/07 (Thu)
衰えをなかなかみせない「猛暑」。猛暑と呼ばれる日が連日続く中、子供たちは
2学期を迎えました。多くの学校が9月1日に始業式を迎えたかと思うのですが、
テレビのニュース番組を見ていると、ほとんどの子供たちが教室の中で汗を流しながら
夏休みの宿題を提出したり、先生の話を聞いたりしているのです。

学校側としてはこの猛暑への対策に追われているのだそうです。
猛暑が原因で子供たちや先生が体調をくずしてしまってはとても悲しいことになります。
学校によっては、細かい霧を噴射する「ドライミスト」発生装置を備え付けたり、
扇風機をかき集めたりして「涼しい教室」の確保に頑張っておられるようです。
しばらく続くとみられる暑さをにらんで、運動会を延期する学校も出てきているようです。

学校によってはドライミストを設置した・・・ということですが、保護者からは「勉強が
なかなかはかどらず、熱中症も心配」という声が相次いでいたそうです。保護者の声も
聞きつつ、設置したのだと思うのです。ですが、多くの生徒が「やっぱりエアコンが
いいなぁ」と本音を話しています。
私の子供は公立幼稚園に通っています。公立だから・・・という理由ではないのかもしれ
ませんが、扇風機のみの設置です。扇風機を回し、窓を全快にしている状態ですが、親と
しては本当に心配で、熱中症や脱水症状などの体調不良が起きないかどうか、毎日気になり
ます。
こういったところに予算をもっていくことも必要だと思うのです。熱中症は一歩間違えると
命にかかわるとテレビで聞いたことがあります。大事な生徒を守ってあげて欲しいですね。


国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
報道ニッポン
現代画報社
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=