忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/06 (Wed)
最近外出をしていると、とても素敵なバッグを持った男性、女性を見かけることがあります。
小さめでウエストの部分から見えるそのバッグは邪魔にならない大きさなのです。
幼稚園に子供の送り迎えをしていますが、幼稚園のお母さん方も数人持っているのを見ます。

調べてみるとそれは「チョークバッグ」というものだそうです。「チョークバッグ」とは、
もともとロッククライマー達が滑り止め用に粉チョークを使用するのですが、その粉チョークを

入れるための小型のバッグの事なのだそうです。
スポーツ用品として開発されたそうですが、このバッグを小物入れとしておしゃれに使いこなす
男性が今、増えているのだそうです。
男性は、女性に比べてカバンをあまり持たない傾向にあるそうです。ジーンズのポケットに財布
を入れている人も多いのではないでしょうか。

では、必要なものを「セカンドバッグに」と思われる人もいるかもしれません。しかし、女性の
意見の中で「セカンドバッグはちょっと・・・」という声が多いのだそうです。
セカンドバッグがおしゃれではないから持ちたくない・・・とすれば、素敵にそしてスマートに
必要なアイテムを持って外出するにはどうすればいいのか、と悩んでしまいますよね。

そんな男性のおすすめなのが、このロッククライマー達が腰につけているチョークバッグなのだ
そうです。

このチョークバッグ、今では男性に限らず、女性が持っても素敵に見えるようなデザインのものが
多く販売されているように思います。
私があるお店で見たチョークバッグは、約20センチ×約16センチほどの素敵なチョークバッグで
した。ちょっと外出する際にはとても便利なものだと思います。特に、小さな子供を連れての外出
の場合、腰にチョークバッグを素敵につけていても、両手が開いているので子供を抱っこしたり
するのにも便利だと思います。



国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナル
国際通信社
PR
2011/04/06 (Wed)
みなさんは「スーパームーン」という言葉をご存じでしょうか。
月と地球が接近することを「スーパームーン」というそうです。
私は、今回初めて知りました。
今回、およそ35万6500キロメートルと、1992年以来
19年ぶりに最も接近した距離となったそうです。
今回は、月と地球が最も遠くなった時に比べて大きさでは14
パーセント大きく、明るさでは30パーセント明るく見える
そうなのです。
とても素敵な状況ですね。地域によっては、何かイベントを考え
られているのでしょうか。私もぜひ、空を見上げてみてみたい
ものです。


国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際ジャーナル
国際通信社
2011/04/05 (Tue)
子供が長い休みに入ると、途端に行きたくなるのが温泉です。温泉=ゆったりできるという図式が頭の中に浮かぶからでしょう。そんなに長湯でもなく、無類の風呂好きでもない自分でも、無性に温泉に行きたいなあと思います。不思議ですよねえ~。流行の足湯なんかもいいなあ。近所にも温泉はあるのですが、いわゆる天然温泉とは違って、汲んできた温泉を温めて提供しています。成分は同じかもしれないけど、やっぱり天然の、こんこんと湧き出ている温泉に浸かりたいですよね。ウチから一番近いのは箱根、熱海あたりです。そんなことを考えてたら、報道ニッポンで草津を取り上げていたのを思い出しました。下呂温泉、有馬温泉と並び日本三名泉として称えられるのが、草津温泉です。毎分3万リットル以上のお湯が湧き出ており、その湯量は日本一を誇ります。泉質も素晴らしく、日本有数の酸性度で、pH値は2.1(湯畑源泉)。雑菌などの消毒作用は抜群です。また、有名な湯畑は他では見れない迫力がありますよ。毎分
4000リットルの温泉が湧き出ていて、いつも湯けむりが辺り一面に広がっています。昼間も圧巻なのですが、夜の湯畑はライトアップされてそれは美しいです。800年以上愛され続けてきた温泉の街は、これを守り抜きたいと願う人々の努力によって作り上げられたのでしょう。
「くさつ~よいと~こ いちど~は おいで あーこりゃこりゃ」と誰もが知るフレーズを口ずさみたくなりますね。いいなあ草津。また行きたい!





国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
報道ニッポンへの思い
現代画報 スポーツ選手は取材の名人? 現代画報社
2011/04/05 (Tue)
気象庁は3月24日に、4~6月の3か月予報を発表しました。
発表によると、平均気温は北・東・西日本で平年並みか高めだ
そうです。降水量は沖縄・奄美で平年並みか少ない傾向だと
いうことなのです。
昨年は暖かいというより「暑い」と感じる日もあり、夏は「猛暑」
と呼ばれて熱中症に関する話題がテレビや新聞で取り上げられて
いました。今年の夏も「猛暑」と呼ばれる日が多いのでしょうか。
今回、東日本大地震で被災された人が多いと思います。
まだ寒い日が出ているとのことですが、春はもうすぐそこまで
来ていると思います。みなさんもどうか一歩ずつゆっくりでも
前に進んでください。全国の多くの人がみなさんを応援しています。


国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
報道通信社
現代画報社
2011/04/04 (Mon)
今年も春闘本番の時期になってきました。今年の春闘はどのようになるのでしょ
うか。長引く経済の低迷のほか、地震の影響も考慮しなくてはなりませ ん。労
働者としては、業績の改善を賃金にも反映してほしいところだと思います。春闘
において、今後の動向に影響力を持つのが、大手自動車、電機の 主要労組で
す。その要求書が提出されていますが、これから会社側との交渉が本格的になっ
てくるでしょう。その行方についてはこれからも注目したい と思います。



国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
現代画報
報道通信社
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=