忍者ブログ
剛毅木訥の志
カテゴリー
* 未選択(576)
 * カレンダー *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新コメント *
 * 最新トラックバック *
 * プロフィール *
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * P R *
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/06/05 (Sun)
今年3月に東京スカイツリーの高さが目標の634メートルに到着したというニュース
は、テレビや新聞でも報道されていたと思います。そして5月23日の朝から、大型
クレーンの撤去作業が始まったのだそうです。
大型クレーンはツリーの東西南北に4基配置されていて、この日は北側のクレーンで
作業をスタートしたそうです。今後は、現在地上400~500メートルの位置にある
クレーンを第1展望台の屋上まで下げてから解体するそうです。
工事がスタートしてから、多くの人が見学に行かれたのではないでしょうか。
どんどん高さが高くなっていくごとに、テレビでも大きく取り上げられていました。
完成は今年の12月、そして開業は来年の春を予定しているそうです。
楽しみですね。


現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際ジャーナルを求めて 国際通信社
国際ジャーナルで取材されました
PR
2011/06/05 (Sun)
日本の新しい裁判制度として注目されていた裁判員制度ですが、今年で3年目と
なっています。この法律は、スタートから3年後に見直すと規定されて いま
す。3年が経った今、覚醒剤の密輸事件や性犯罪を対象から外すかどうかなど、
制度の評価と新しい取組についての議論が始まるところです。裁判 員制度に対
する評価はどのようなものだったのでしょうか。一概に言えませんが、日本のこ
れからの司法制度のあり方を考える上で、しっかりと議論し て欲しいと思います。



国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
現代画報社 取材
point.xrea.cc
2011/06/04 (Sat)
新聞に載っていた記事なのですが、香川県琴平町の製麺会社が、オリジナルの
美少女キャラクターのイラストをパッケージに採用した「萌え讃岐うどん」を
発売したそうです。
現在は2種類だけで500個ずつの限定発売だそうですが、売れ行きがよければ
種類を増やしたいと話しているようです。
様々なアイデアで地域で有名な食材が発売されていると新聞記事に以前から
載っていたようにも思います。
アイデアによって、食材が売れて活性化に結びつけばとても良いことでは
ないでしょうか。また、その地域が有名になるかもしれません。
新聞記事を読んで、写真を見て、一度食べてみたいと思ううどんでした。


21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際通信社を読む、続・取材
国際通信社
2011/06/04 (Sat)
もともと活動休止を報告していた歌手の宇多田ヒカルさんですが、本当に活動休止に突入したようです。一応2011年も、テレビ番組の放映やライブDVDの発売があったりと活動はなかなか100%ないとは言えず、しかも、ツイッター限定で活動していた宇多田さんでしたが、とりあえず4月28日の投稿を最後にツイッターの更新も止まっているのだそう。いいなあ、私もお金があれば、人間活動に宣言するために仕事辞めたーい!なんて思われた方は、たっくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナル | 国際通信社 | 国際ジャーナルの投稿サイト
報道ニッポンとの巡り合い
2011/06/04 (Sat)
菅直人首相は、東日本大震災と福島第1原発事故に関する集中審議の席で、

大震災の復旧や復興、そして原発事故収束が最優先なので、これからの作業には、

今まで以上、全力で取り組むと述べました。



では、今までの対応について、ご自身でどう思っているのでしょうか?

また、何をどうやって全力で取り組むのかがわかりません。



当初から全力で取り組むのが当然ですよ、震災復興は・・・

では、必ず復興に全力をあげ、スピードをあげ対応をお願いします。






国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
経済情報誌 報道ニッポン 2008年9月号のご案内 | 報道通信社
nyao.weblog.am
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=